肌表面のベタつきが気になり皮脂ケアを取り入れても改善を感じなかったり、見た目は潤って見えるのに、洗顔後につっぱりやかさつきを感じたりする方はもしかしたらインナードライ肌になっているかもしれません。
インナードライになると、肌内部は乾燥しているのに皮脂が過剰分泌されて結果的に様々な肌トラブルにつながってしまいます。そこで今回は、インナードライについて・原因・対策をお伝えしたいと思います。
目次
インナードライ肌とは
インナードライ肌とは、肌表面は脂性肌のように皮脂で潤っているように見えるのに、肌内部では水分量が不足して乾燥してしまっている状態のお肌です。
お肌の水分と油分のバランスが乱れてしまい、隠れ乾燥肌=インナードライ肌になってしまうのです。
なんらかの原因により肌内部の水分量が不足すると、肌内部の乾燥を防ごうとお肌の防御機能が働きます。今以上に肌内部の水分が蒸発してしまわないように皮脂を分泌するのです。このお肌の防御反応によって皮脂が過剰に分泌されてしまいます。
皮脂の過剰分泌により肌表面は乾いていないのに肌内側に潤いがない状態となり、インナードライ肌となるのです。インナードライになると、かさつき感やガサガサ感が生じ、この状態が進むと皮ムケも起こります。
ゴワつきがあり、お肌が硬く、しなやかさもありません。インナードライをほっておくと、シワやたるみにもつながってしまいます。
脂性肌とインナードライは一見とても似ているため間違えやすいですが、見分け方があります。
・部分的にかさつく
・お肌が硬くごわついている
・潤っているように見えるのにベースメイクがのらない
などを感じたらインナードライを疑いましょう。
インナードライになる原因
インナードライ肌であるというとは、肌内部が乾燥してしまっている状態です。
お肌の内部にある角質層では、角質細胞が重なっていて、この角質層のバリア機能によ理、外部刺激や異物(アレルギーの原因物質や細菌・ウイルス)の侵入を防いだり、体内の水分が皮膚から失われるのを防いだりしています。
バリア機能は私たちの皮膚の健康を守るための大切な働きです。しかし、何らかの原因でこのバリア機能が低下してしまうと、お肌の水分をキープする働きが損なわれ乾燥に繋がってしまいます。
ここでは肌内部の水分量が下がる原因やバリア機能が低下・乾燥してしまう原因を紹介します。また、インナードライを加速させてしまう原因もあわせてご紹介します。
①生活習慣の乱れ
偏った食事や睡眠不足などによって生活習慣が乱れると、皮脂の分泌がアンバランスになって肌トラブルが起きたり、お肌の回復能力が落ちることでバリア機能が低下したりする原因になります。
偏った食事により、お肌のバリア機能を保つのに必要な栄養であるたんぱく質やミネラルなどの栄養が偏ると、バリア機能が低下し、肌内部の水分を維持するのも難しくなり乾燥肌につながりやすくなってしまいます。
また、睡眠不足もお肌のバリア機能低下に深く関係しています。特に、慢性的な睡眠不足は、ターンオーバーによる細胞の修復を妨げ、深刻なダメージを与えてしまいます。
睡眠時に出る成長ホルモンには、皮膚のターンオーバーの促進だけでなく、皮膚の水分を保つ働き、皮膚の細胞分裂や再生を促進する働きがあります。
十分な睡眠をとらないと成長ホルモンが分泌されず、皮膚の働きを阻害してしまうのです。したがって、睡眠不足が続くと成長ホルモンの分泌が低下し、ターンオーバーが滞ることでお肌の修復が間に合わなくなり、バリア機能が低下してしまい、やがてお肌の乾燥につながってしまいます。
②紫外線
太陽光に含まれる紫外線はお肌から水分を奪うだけでなく、お肌の奥まで浸透して皮膚の若い細胞を傷つけます。傷ついた細胞があると、細胞の並びが不均一になりお肌がゴワゴワして、お肌のキメが整わなくなってしまいます。
バリア機能を担っている角質層の細胞も不均一になって、皮膚のバリア機能が低下してしまいます。バリア機能が低下してしまうとお肌が水分をキープする働きが損なわれ、乾燥につながってしまいます。
③空気の乾燥・エアコンの多用
気温が低下し空気が乾燥する秋から冬にかけては、汗や皮脂の量が減るため皮膚が乾燥します。
また、季節を問わず、エアコンなどによる過度な冷暖房によっても空気が乾燥します。エアコンが効いた室内で長時間過ごしていると、お肌から水分が失われやすいため気を付けましょう。
④加齢による皮脂分泌量の減少
年齢とともに水分・セラミドなどの細胞間脂質・天然保湿因子(NMF)は減る傾向にあります。全身に占める水分の割合も、もともと60〜65%であったのが高齢になってくると50〜55%へと減少するようになり、お肌の内部の水分量も減ってきます。
⑤間違ったスキンケア
間違ったスキンケアによりインナードライを加速させてしまっている可能性もあります。
特に気を付けるポイントは「洗顔」です。
テカリが気になるからと、何回も洗顔をおこなったり、ゴシゴシと洗顔するとお肌に必要な皮脂まで洗ってしまい、お肌のバリア機能まで傷つけてしまうかもしれません。
すすぐときにお湯を使うのもNGです。高い温度だと、必要な皮脂まで落としてしまう可能性があるため、ぬるま湯(30〜36℃くらい)で丁寧にすすぐことを心がけましょう。また、テカリ肌が気になるからと保湿を控えてしまうと、お肌の乾燥が改善されずにインナードライを加速させてしまいます。
インナードライの対策
インナードライの対策で実践してほしいことを紹介しますので参考にしてください。
①生活習慣を整える
お肌のために生活習慣を整え、まずは質の良い睡眠をとりましょう。
睡眠中に分泌される成長ホルモンは、ターンオーバーを促してくれます。成長ホルモンは質の高い睡眠を取ることでより分泌されるため、質の良い睡眠をとることが大切になります。ターンオーバーが整うことでお肌のバリア機能が正常に働き、お肌の水分保持力が高まります。
また、栄養バランスの良い食事を摂ることも重要になります。タンパク質やカリウムなどお肌に必要な栄養素はたくさんありますが、特にビタミンを摂ることを意識しましょう。
ビタミンは人がすこやかに生きるために欠かせない栄養素ですが、ほとんどのビタミンは体内で作られません。そのため、ビタミンは食事から摂取する必要があるのです。
お肌が乾燥すると、それにともない体内の水分量も減少しますので、こまめに水分補給を意識しましょう。
入浴も大切です。湯船に10分程度つかると、体温が1度くらい上がります。しかし、お湯の温度は熱すぎは厳禁です。温度は熱くしすぎずに38°C〜40℃程度にし、お風呂にゆっくり入ることで体温も必然的に上がり、さらにリラックス効果が得られるでしょう。
さらに自律神経も整うので、体温調整機能も働いてきます。お肌のことを考えると入浴時間は15〜20分程度がおすすめです。あまり長時間つかると乾燥しやすくなるため、お肌のうるおいを保つためにも適度な時間の入浴にしてください。
・質の良い睡眠
・適度な運動
・栄養バランスの良い食事
を心がけて規則正しい生活を送ることで、すこやかなお肌に近づけるでしょう。
②紫外線対策をする
紫外線は常に地上に降り注ぎます。外出するときは必ず日焼け止めを塗り、紫外線によるダメージからお肌を守りましょう。
室内にいてもガラス越しに日焼けすることもあるので油断は禁物です。乾燥が気になる方は保湿成分が配合されている日焼け止めを選びましょう。特に乳液またはクリームタイプがおすすめです。
日焼け止めを塗る前にはしっかりと保湿剤を塗ってお肌を保護しましょう。また、日焼け止めだけでなく、帽子・日傘・長袖長ズボンなどを身につけ、直射日光をできるだけ浴びないようにしましょう。
③お肌に優しいスキンケア
お肌のこすりすぎはNGです。お肌をこすってしまうと、角層が剥がれ落ち、バリア機能が低下する原因になります。
洗顔をするときは!
・洗顔料をよく泡立てる
・お肌を傷つけないように泡で顔を包むように優しく洗う
・清潔なタオルで優しくあてるように拭く
ことを意識し、お肌に負荷をかけないようにします。
また、洗顔や入浴の後は、角質層がふやけた状態になっており、お肌のバリア機能が正常に働かなくなっています。角質層にも隙間ができてしまっているので、時間の経過とともにどんどん水分が抜け出して、つっぱった感じやヒリヒリ感などの違和感が出てきますので、洗顔後・入浴後は時間を空けず、すぐに保湿することをオススメします。
まとめ
インナードライ肌についてお伝えいたしました。肌表面のベタつきが気になるからと洗顔しすぎたり、化粧水だけの保湿等はNGです。肌内部までしっかり保湿することが大切です。
お肌のベタつきやテカリを抑え、水分と油分のバランスがとれたすこやかなお肌を目指しましょう。
あなたの悩みを解決する商品を取り揃えております。ぜひ、ご覧ください。
>> オンラインショップはこちら