ニキビは思春期に目立ち始める肌の病気ですが、大人になってもニキビに悩まされる人も少なくありません。ニキビとは、尋常性ざ瘡(じんじょうせいざそう)と呼ばれる皮膚の病気です。
おでこ・頬・口の周り・下あごなどにできる発疹で、思春期から青年期にかけてよくみられます。毛穴に皮脂がたまり、出口が炎症を起こして小さく隆起したもので、すぐに治る軽いニキビから、ニキビ痕として跡を残してしまう重症のニキビがあります。
思春期にできるのがニキビ、大人になってからできるものが吹き出物と呼ばれたりしていますが、実は本来は両者の区別はなく同じものです。今回はそんなニキビについて、ニキビができるメカリズムや原因・対策について解説します。
ニキビができるメカニズム
ずばり、毛穴がつまるメカリズムは、男性ホルモンの過剰分泌や生活習慣やストレスによって起こる角質細胞の角化異常により毛穴がふさがれ、皮脂が溜まり、アクネ菌が増殖するというメカリズムになります。このことについて詳しく解説します。
- 毛穴がふさがれる
わたしたちの皮膚の中では、皮脂腺で作られた皮脂が毛穴を通って皮膚の表面に出て、私たちの皮膚を乾燥から守っています。また、毛穴の奥には常在菌としてニキビ菌(アクネ菌)が住んでいます。
何らかの原因で皮脂が過剰生成されたとき、毛穴が詰まることがあります。特に思春期の毛穴は完全に発達しきれていなく、まだ小さな毛穴にその過剰な皮脂がたくさん詰まってしまうので、思春期は毛穴がつまりやすい時期であるといえます。
毛穴がつまってしまうと皮脂や肌の老廃物が毛穴の外に出されずにつまってしまいます。また、皮膚の一番外側にある角質細胞がうまれてから剥がれ落ちるまでの過程を角化と言い、新陳代謝により一定のサイクル(ターンオーバー)を繰り返します。
この角化に異常が起きることを角化異常と言います。角化異常になってしまうと、厚くなった角層が皮脂の出口である毛穴をふさいでしまい、皮脂や肌の老廃物がつまってしまいます。睡眠不足や栄養不足やストレスを溜めたりする生活習慣の乱れ、肌の乾燥、紫外線などで肌のターンオーバーが乱れると、角化異常を起こしやすくなりますので注意しましょう。
- 皮脂がつまる(白ニキビ・黒ニキビ)
毛穴の中には皮脂腺があり、常に皮脂が分泌されていますが、皮脂の過剰分泌や角化異常により毛穴の出口がふさがっていると、分泌される皮脂は肌の表面に出ることができません。
分泌された皮脂は毛穴の中でどんどん蓄積され続け、角質に覆われたまま毛穴が盛り上がった状態になりニキビになります。
ニキビの最初の段階を「白ニキビ」と言います。ニキビの患部が薄い皮膜で覆われて表面はまだ閉じており、発疹が白~乳白色に見えます。
白ニキビが少し進行した状態を「黒ニキビ」と言います。白ニキビが進行すると皮脂が盛り上がってニキビ患部の毛穴が開きます。そこが空気にさらされ、酸化して黒っぽく変色したものです。
- アクネ菌による炎症(赤ニキビ・黄ニキビ)
毛穴の奥には皮膚の常在菌であるアクネ菌がもともといるのですが、アクネ菌は脂質を栄養分とし、酸素の無いところを好む性質を持つ通性嫌気性菌です。
出口がふさがった毛穴の中はアクネ菌にとって栄養となる皮脂が豊富であり、かつ苦手な酸素がなく繁殖しやすい環境のため、アクネ菌がどんどん増殖し炎症を起こしてしまいます。アクネ菌が増殖し炎症が起こると毛穴が赤く腫れて、痛みのあるブツブツになります。
これが「赤ニキビ」です。この赤ニキビがさらに悪化し、炎症が激しくなると膿や痛みが出て腫れたりすることもあります。
てっぺんに黄色い膿(うみ)が見えるため、「黄ニキビ」といわれています。黄ニキビがさらに重症化すると、ニキビ痕ができてしまうおそれがあります。
ニキビと吹き出物
思春期に出来るものを「ニキビ」、大人になって出来るニキビを「吹き出物」と区別して呼ぶ人もいますが、実は「ニキビ」と「吹き出物」は全く同じもので、異なる呼び方をされているだけです。
思春期にできるニキビは、10代の頃いわゆる思春期にできるニキビです。思春期ニキビと呼ばれています。思春期の頃は成長期のホルモンバランスが乱れることにより、皮脂の分泌が過剰になります。その皮脂の過剰な分泌による毛穴詰まりが主な原因です。
年齢を重ねてホルモンバランスが安定すると、ニキビの症状は自然に軽快していくといわれています。思春期ニキビの特徴として皮脂が分泌されやすいTゾーンにニキビができやすいです。対して大人になってからできるニキビを大人ニキビと呼びます。
大人ニキビは、20代以降にできるニキビです。化粧品や、古い角質の毛穴詰まりが主な原因です。主にライフスタイルが関係しています。
睡眠不足・不規則な食生活・ストレス・間違ったスキンケアなどにより肌のターンオーバーが乱れ、ターンオーバーが乱れると古い角質が肌にたまりやすくなり、結果毛穴が詰まりやすくなりニキビにつながります。
思春期ニキビに比べると顔中心にできやすく、特にあごや口回りなどの乾燥しやすい部位に出来やすい特徴があります。以前は「ニキビ」「吹き出物」と区別して呼ばれることが多くありましたが、今は「思春期ニキビ」「大人ニキビ」と呼ばれるようになっています。
毛穴がつまる原因
簡単に言うとニキビができるメカリズムは毛穴のつまりから皮脂がたまりアクネ菌が増殖するということです。では、そもそもの毛穴が詰まるときはどのような原因があるのか?これにはさまざまな原因がありますが、主な原因について解説します。
- 皮脂の過剰分泌による毛穴つまり
思春期になると成長期のホルモンバランスが乱れることにより、皮脂の分泌が過剰になります。また、保湿不足で肌が乾燥してしまうと、肌を守ろうとして皮脂が過剰に分泌されることがあります。この場合も、皮脂の過剰分泌になり毛穴が詰まりやすい肌になってしまうこともあります。
- 生活習慣の乱れによる毛穴つまり
肌のターンオーバーが乱れると、角化に異常が起きる角化異常になります。角化異常になってしまうと、厚くなった角層が皮脂の出口である毛穴をふさいでしまい、皮脂や肌の老廃物がつまってしまいます。
この肌のターンオーバーが乱れる原因は様々ですが、睡眠不足・不規則な食生活・ストレス・間違ったスキンケアなどによる生活習慣の乱れでターンオーバーは乱れるといわれています。生活習慣が乱れると角化異常につながり、毛穴つまりになるということになります。
ニキビ対策
ニキビができるメカニズム・原因がわかったところで、できない対策・できてしまった時の対策を紹介します。思春期ニキビと大人ニキビでは対策方法が違うので注意してください。
まずニキビを発生させないために、思春期ニキビは、余分な皮脂や汚れを取り除き、肌を清潔に保つスキンケアを行いましょう。
毛穴の詰まりを取り除く角質ケアも同時に行うとより良いでしょう。大人ニキビは、水分と油分のバランスを意識した正しいスキンケアと角質ケアを行いましょう。スキンケアだけでなく、睡眠不足・栄養を考えた食生活・ストレスなどライフスタイルを見直しましょう。
できてしまった時の対策として、ニキビを潰したり膿を出したりすると、炎症がひどくなって治りが遅くなるだけでなく、肌にニキビ跡を残してしまうかもしれません。また、初期の白ニキビを指で触っていると、刺激になって炎症ニキビへと進行させてしまいます。
できてしまったニキビは、できる限り触らないよう意識しましょう。進行を抑えてできるだけ早くケアしましょう。
しかし間違ったケアをしてしまうと、ニキビが悪化して跡を残してしまう可能性もあります。一番のおすすめは皮膚科や美容皮膚科などのニキビ専門の病院やクリニックで相談するなど、ご自身に合ったニキビケアの正しいケア方法を身につけることです。また、十分な睡眠をとったり栄養を整えたりライフスタイルを見直すことも効果的です。
まとめ
ニキビについて解説しました。ニキビ対策は、まずはニキビを作らないことが大切になります。そのためには正しいスキンケア・生活習慣を整えることが重要です。日々のライフスタイルを見直し、美肌を目指しましょう!!
にきびケアには洗顔がとても大切です。ぜひオンラインショップでケア商品をご覧ください。
>> オンラインショップはこちら