透明感のあるお肌は永遠の憧れですよね。お肌が本来の明るさより暗く見えてしまう、いわゆるくすんだ状態になってしまうと透明感がないどころか、疲れて見られたり実年齢より老けて見られたり良いことなしです。お肌のくすみは何故生じるのでしょうか?今回はお肌のくすみについてお伝えいたします。
目次
お肌のくすみとは
お肌の透明感・ツヤ・明るさが失われた状態が「お肌のくすみ」です。お顔全体が本来の明るさより暗く見えてしまう状態であるため、不健康に見られたり老けて見られたり暗い印象を与えてしまいます。このお肌がくすんでしまう原因は、主に乾燥や血行不良が原因と言われています。
お肌の乾燥によりうるおいが不足してしまったり、血行不良が起きたり紫外線を浴びたりしてターンオーバーが乱れてしまったりすると、お肌のキメが崩れたり古い角質がたまったりしてくすみが生じてしまいます。
例えば
・肌色が茶色っぽくなるくすみ
・黄みがかるくすみ
・青暗くなるくすみ
など、原因によりくすみの種類も変わってきます。様々なくすみがありますので、原因別に解説していきます。
お肌がくすんで見える原因
ターンオーバーの乱れ
睡眠不足や運動不足、生活習慣の乱れや血行不良など何らかの原因でターンオーバーが乱れてしまうと、角質がうまく排出されずに古い角質がお肌に積み重なり厚く硬くなります。この状態を角質肥厚といいます。角質が厚くなっているので、光の透過を遮られて肌がくすんでしまいます。
さらに角質はグレーがかった色をしているため、角質層の厚みが増すほど、お肌がくすんだ印象に見えてしまいます。ターンオーバーの乱れの原因が血行不良だった場合は、別のくすみも生じやすくなります。血行不良になると、お肌の赤みが失われ、逆に青い毛細血管が目立ってしまいお肌が青暗い印象になります。クマなどが目立ったり、鉄分不足による貧血で青くすみが生じるでしょう。
お肌の乾燥
乾燥によりお肌の水分量が低下すると、透明感が失われくすんで見えてしまいます。さらに、お肌のキメが乱れてしまうと、肌表面が凸凹してしまい光を均一に反射できなくなり、艶がないように見え肌本来の明るさが損なわれてしまいます。お肌の乾燥は毛穴の開きの原因にもなり、開いた毛穴は1つ1つ影を作り出すため、顔色が悪く見えるようになってしまいます。お肌の乾燥は様々なくすみを生じさせてしまうのです。
紫外線
紫外線を浴びると「メラニン」が大量に分泌されます。通常、メラニンは紫外線からお肌を守り、ターンオーバーにより古い角質と共に体外に排出されます。
しかし、大量の紫外線を浴びたり何らかの原因により大量分泌されると、メラニンが排出しきれずにお肌に残ります。メラニンは茶褐色なので、お肌に残るとくすみにつながります。紫外線を浴びることで生成されるメラニンですが、お肌がダメージを受けた場合にも生成されます。例えば、ニキビや傷や虫さされなどでお肌が炎症を起こしたり、過度なゴシゴシ洗顔でもメラニンは生成されます。
お肌の糖化
体内で糖質とタンパク質が結びつくと起こる現象「糖化」があります。食事などで摂取された糖質が体内のタンパク質と結びつくと糖化が起きて「AGEs」と呼ばれる物質に変質します。AGEsは気褐色なので、黄色いくすみが生じてしまいます。
くすみ対策
生活習慣
① 栄養バランスの取れた食事を摂る
血行不良や糖化を防ぐためにも食事に気を遣いましょう。血液をサラサラにする食べ物には血行促進に良い栄養素が含まれています。
・クエン酸
・EPA
・DHA
・アルギン酸
・ビタミンC
・ビタミンE
・ポリフェノール
が血行促進に良いと言われている栄養素です。ビタミンやミネラルが豊富で抗酸化作用が高い緑黄色野菜や、ビタミンC・Eが含まれる柑橘類、ポリフェノールが豊富なリンゴやブルーベリーがおすすめです。
また、青魚に含まれているDHAやEPAは血管の老化を防ぎます。鯖やイワシを食べましょう。偏った食生活、糖質の過剰摂取、野菜不足などが重なると糖化によるくすみのリスクが上がります。糖化を防ぐためにも、栄養バランスを整えたり、食事を工夫したりし、ゆっくり時間をかけて食べたりすることも糖化を防ぐことに有効です。
② 十分な睡眠を摂る
私たちが寝ている間に「成長ホルモン」が分泌されます。この成長ホルモンは、タンパク質の合成・糖代謝・脂質代謝などの代謝機能が促進されます。ほかにも免疫機能促進・脂肪分解作用などがあり、身体にとってとても大切なホルモンですが、成長ホルモンはターンオーバーを促進する作用があるので、お肌にとっても大切なホルモンです。
逆に、睡眠不足になると成長ホルモンが少なくなり、ターンオーバーが滞るようになり肌トラブルにつながります。
また、成長ホルモンには抗利尿作用も備わっています。そのため、カラダから水分が失われるのを防ぎ、肌ツヤを維持してくれます。赤ちゃんや子どものお肌がモチモチしたツヤのある肌であるのは、成長ホルモンが働いているからなのです。
成長ホルモンの他に「メラトニン」というホルモンも重要で、メラトニンは覚醒と睡眠を切り替えて、自然な睡眠を誘う作用があり、睡眠ホルモンとも言われています。
このメラトニンもお肌にとって大切で睡眠作用の他に強い抗酸化作用(アンチエイジング)があり、その効果は、抗酸化ビタミンとされるビタミンCやビタミンEを上回るとも言われているほどです。寝不足になると、抗酸化作用が弱まってしまい体内の細胞組織が活性酸素からのダメージを受けやすくなり老化につながってしまうのです。
美肌に欠かせない成長ホルモンが最も分泌されるのは入眠後3時間と言われています。また、メラトニンによっても分泌が促されるので、メラトニンの分泌量が多くなる夜中1〜3時に深い眠りに入っているとさらに分泌が促進されるでしょう。
③ 水分補給を忘れずに
お肌は、水分量が低下するとバリア機能が低下し、乾燥・肌荒れ・くすみ・吹き出物などの様々な肌トラブルを招きます。水分量は肌の状態に大きく影響するのです。そこで水を意識的に摂ることで、お肌や髪をケアする効果が期待できます。
特にお肌の状態には水分量が影響しやすいので、水分を積極的に摂るようにしましょう。水を摂取して体内に溜まった毒素を出すことで新陳代謝が高まり、老化角質も取り除くことができます。
水分補給は血行促進にもつながるので、積極的に摂りましょう。摂り方のコツとしては、食事でも水分を摂っているので、飲料水からは1日1.5〜2Lを目安に摂取することが理想です。
また、一気に水分を摂るのではなく、コップ一杯程度を8〜10回に分けてこまめに飲むようにしましょう。冷たい水は身体を冷やす原因になり、身体やお肌に悪影響を及ぼしかねません。飲む水の温度は11〜15℃くらい、あるいは常温を心掛けるようにしましょう。
正しいスキンケア
① 洗いすぎの洗顔には気をつける
洗いすぎてしまうとお肌に刺激を与え、メラニンの過剰生成につながります。またお肌に必要な皮脂まで落としてしまうので、潤いを保つことができなくなり、乾燥の原因になってしまいます。メラニンの過剰生成やお肌の乾燥はくすみの原因になりますので正しい洗顔を心がけましょう。汚れや余分な皮脂は落としながら、必要なものを残すことが正しい洗顔になります。
◯ 正しい洗顔方法
・手のひらか泡立てネットを使って洗顔料を十分に泡立てる
・泡で包み込む感じでお肌をマッサージする
・「気持ちいい」くらいのやさしい圧を心がけながら洗う
・30~36度くらいの流水で1分間くらいかけて丁寧にすすぐ
最後に清潔なタオルで、ゴシゴシこすらず押さえるように水分をふき取りましょう。
② 十分な保湿 をする
保湿は、皮膚の水分補充や蒸発防止を目的とし、お肌の湿度を一定に保つことです。洗顔後のお肌は、一時的にバリア機能が低下してしまうことから、できるだけ早く保湿ケアを行いましょう。保湿ケアを徹底して、くすみの原因となるお肌の乾燥を避けましょう。
紫外線対策
メラニンによるくすみを防ぐためにも紫外線対策を徹底しましょう。紫外線防止効果のあるメイクアイテムを使ったり、日傘や帽子を使い、また目からも紫外線は吸収してしまいますので、UVカットサングラスをおすすめします。
まとめ
お肌本来の透明感が失われ、疲れて見られたり老けて見られてしまうお肌のくすみは避けたいですよね。くすみの原因は様々ですが、簡単にできるくすみ対策をご紹介しましたので、ぜひ実践してみてください。透明感がある明るいお肌を目指しましょう!!
あなたの悩みを解決する商品を取り揃えております。ぜひ、ご覧ください。
>> オンラインショップはこちら